はじめに
こんにちは。翔べない渡り鳥(@N_migratorybird)です。
私はサイドFIREを目指している20代後半のサラリーマンです。
以前、FIREしたいって人に言えないよって悩みを記事にしました。
今回はそのことについて進展があったので、記事にしてみました。
私の日記のような記録記事になります。
同じ悩み等ある方などの参考程度にでもなれば嬉しいです。
私の家族とこれまでの生活
これまで家族について触れてきていませんでしたが、実は私には妻が1人います。
FIREやセミリタイアを目指す前に出会い入籍していたため、当然そういった目標があることを共有せずに結婚しました。
元々浪費家という家庭では無かったものの、特別倹約家というわけでもない、普通の(という表現が適切かはわからないが)そんな家庭であり、
結婚してからは、「月々少しでも貯蓄出来たらいいか」くらいの生活をしていました。
なので資産形成を意識しだしてからの私は、とりあえず自分の資産を節約し運用に回していました。
共用の費用については、お互いに必要経費を折半していたため、これまで通りで生活してきました。
1月の生活費が30万円なら15万円づつ支払うというような感じで、手取り給料の残額は各自のお小遣いとしていました。
なので節約はあまり意識しておらず、ざっくり月30万円以内には抑えたいよねってくらいの共通認識でした。
とは言っても、この間のステイホーム期間によってお互いに職場と家の往復の日々だったため
必然的に節約&貯蓄になってはいました。それでも意識的に貯蓄していたのは私だけだと思うので効果は微妙だったかもしれません。
これまでのこのブログで行っていた毎月の収支報告も家賃など生活費は折半金額で報告していました。
実質自分一人分の金額であり、私の財布から出た金額なので、収支報告自体に虚偽申告はないです。
ただ、そんな生活をしていましたが、本格的に資産形成を取り組む日々において、やはり価値観を共有して生活していかなければ精神的に負担になると感じました。当たり前なのですが。。。
なので、(今更ですが)理想の将来と絡めてお金の話を真剣に妻としてみました。
家族に自分の将来の理想を話してみた
実はFIREに興味を持ちだした頃に、チラッと少しだけ妻に話してみたことがありました。
その時は「FIREを目指したい」とかそういう話ではなく、「こういう人生もあるんだね」程度にです。
妻の反応は、「へー、1億とか貯まるわけないし、私には田舎生活とか貧乏生活なんて無理無理。」的な反応だったため、その後妻にその話をしていませんでした。
今回先述したような経過から改めて話をしてみた結果、、、
「無理はしたくないけど、出来る事だけはやるから」という反応を獲得できました。
理解のある妻で良かった( ;∀;)
私自身、無理な生活をしてまでリタイア生活をしたいわけではないので、われわれの目標は一応一致したことになります。
FIRE達成には家族の理解が大切
当たり前ですが、FIRE達成には家族の理解が大切だと思います。
一緒に協力しながら資産形成をしていくことが出来ることは強みだと思いますし、
リタイア生活においての精神的な安定にもつながると思います。
私の場合は、私が支出管理や投資などを考え、妻がお弁当作りなどでコツコツ節約を日々協力してくれることになりました。
休日も計画的に資金を貯めて、その範囲内で楽しむことになりそうです。
現時点では子どもがいないので、子どもが出来たりすれば計画は変更になるかもしれませんが、
とりあえずは、今回サイドFIREにむけて最強の見方を手に入れることが出来ました。
まとめ
というわけで、これまで家族について触れていませんでしたが、隠していたり騙していたわけではありませんのでお許しください。
サイドFIREという目標を共有出来ていない状態で、妻のことに触れるのもどうなのかと思い、敢えて触れずに来ていました。
共働きであるため生活費などは折半となるし、自動車費用は私の個人負担としていたり、と分けているため、家計簿的には各自分離しているため、これまでの収支報告は間違ってはいないのですが、
これからは資産形成をなるべく最大化するために2人分の金額で行っていくことも検討していかなくてはとも思っています。
以上、私個人の日記のような記事になってしまいましたが、簡単に報告させていただきました。
また、妻を説得するにあたってどのように交渉していったかの内容については後日機会があれば記事にしていきたいと思います。
長々と書いてしまいましたが最後まで見て下さった方、ありがとうございました。