Migratory life by FIRE~Better LIFEを目指す会社員がライフハックぽいことを発信するブログ~

よりよい暮らしBetterLifeを求めて奮闘する人が気になることを発信します

 本サイトはプロモーションが含まれています

災害に備え、資産を守ろう

 本ページはプロモーションが含まれています

はじめに

みなさんは災害に備えて防災セット等を準備していますか?

被災した直後などは行っていても、時の流れとともに忘れ去られ、

いざという時には使えなかったり、どこにあるか分からなかったりしていませんか?

つい先日も東北で大きな地震がありましたね。

地震大国日本にいる限り、震災への備えは必須ではないでしょうか。

かく言う私も、数年前の北海道地震で被災しました。

当時は何も準備していなかったので、大変でした。

そして何より、予想外の出費がとても辛かったのを覚えています。

皆さんも余計な出費を避けるためにも、日頃からしっかり準備しておくことをオススメします。

 

 

f:id:N_migratorybird:20210214174808j:plain

◆結論◆ 災害時に余計な出費がかさまないように、
日常からしっかりと非常食や水など、防災準備をしておきましょう。
結果的に資産を守ることに繋がります。

 

災害準備

災害準備が必要な理由

身を守るためのヘルメットや防寒道具、ラジオやライトももちろん必要だと思います。

家が倒壊したりした際には、そういった道具はマストかもしれません。

しかし、今回私が言いたいのはそういう類のものではありません。

私が被災した時に困ったのは、食べ物・飲み物・水などでした。

震災後、数日間に渡り停電が続きました。

コンビニやスーパーは閉店状態か、営業中でもほとんど何もない状態でした。

今日明日食べるもの、飲むものを探すのに苦労しました。

そして何より、売っていてもとても高いのです。

それでも買うしかないのです。

足元を見られている感じがしますが、それが商売でもあるのでしょうがないですね。

この2日間はコンビニかスーパーでどうにか調達したもので過ごしましたが、

結果的に必要以上に買ってしまったりで、普段の出費の3~4倍は支出してしまいました。

こういったリスクを回避するためにも、非常食・非常飲料等の準備はしておくことをオススメします。

f:id:N_migratorybird:20210214174814j:plain

何を準備するか

上述したように、主に食料等の備蓄が良いと思います。

食料

消費期限が長めの缶詰や乾麺が良いと思います。

なるべく日持ちのする商品を選びましょう。

飲み水の確保も大切です。

また、アパートやマンションは水を電気で汲み上げているところも多いので、
停電時は断水となるリスクがあります。

※私の家は2階で断水していました。1階の住民の方は断水していなかったようです。
その場合は、トイレも流れないので注意が必要です。

浴槽に水を張っておくのもいいかもしれません。

電気・ガス

停電となった際は必要になります。

照明器具がないと困るのはもちろんですが、カセットガスなども用意しておくのが良いです。

乾麺等を調理する際にも使えます。

※私のアパートはオール電化だったため、停電時はガスボンベがないとカップラーメンも食べられませんでした。

保険との違い

防災準備はリスク回避という意味合いでは、生命保険等と同じと考える人もいるかもしれません。

いつ来るかわからないリスクに備えるのは無駄だとおっしゃる方もいるでしょう。

しかし、私は違うと思っています。

特に、食料品や飲料水に限って言えば、定期的に管理し入れ替えていくことで、
期限切れ前に消費してしまえば無駄にはなりません。

確実に費用分を回収でき、リスクにも備えられます。

保険のように掛け捨てで終わるリスクは無いのです。

f:id:N_migratorybird:20210214174811j:plain

まとめ

以上、私の以前の被災経験から学んだ教訓でした。

いざという時に、無駄な出費や気苦労をして後悔したくないですよね。

定期的に備蓄を入れ替えておけば、期限切れで処分したりせずに済みます。

「備えあれば患いなし」自分の資産を守りましょう。

 

最後に(おまけ)

ちなみに私は趣味でキャンプをしています。

震災の際はキャンプ道具にすごく助けられました。

LEDランタンやガスコンロ、クーラーボックスなどが役に立ちました。

そういった意味でもキャンプはとてもおススメの趣味です。

www.migratorybird.work

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村