バリスタFIREを目指す20代が今年買ったものを紹介
2021年もあとわずか。
今回はその振り返りもかねて、今年買ってよかったものを紹介します。
こんにちは。
バリスタFIREを目指している20代後半会社員の
翔べない渡り鳥(@N_migratorybird)です。
私はバリスタFIREを目指して日々節約を試みる一方で、便利な物や自分が価値があると思うものにはお金を使います。
メリハリのある節約を心がけることが大切だと思います。
今回はそんなバリスタFIREを目指す20代の私が買ってよかったと思うものを、ジャンルごとに分けて紹介します。
ガジェット編
PC
もともとPCにはあまり興味がなく、学生時代から同じPCを使用していました。
今回心機一転買い替え、ブログや動画編集などに取り組んでいます。
初期不良で苦労しましたが、製品交換してもらって今は問題なく快適にしようしています。
正直、自分の作業量からするとハイスペックすぎる気もしますが、毎日使いので低スペックでストレスがあるよりは良いなと思い満足しています。
普段はモニターに出力して使用していますが、コンパクトなので外出先にも持ち運びしやすくて重宝しています。
360°回転するので、タブレットモードで手持ち使用や、立ててテレビのように、など色々パターンに合わせて使用できるのでオススメです。
マウス
初トラックボールマウス。正直予想以上に使いやすくて良かったです。
マウスを動かすスペースもなくていいですし、何より手が疲れづらくなりました。
もうトラックボール以外のマウスは使えない!くらいのお気に入りです。
モニター
大きい画面で作業をすると、作業効率はもちろんですが、肩こりなどの疲労感も減少します。
買ってみて思うことは、PC作業を毎日するのであれば、モニターへの投資は必須。もし悩んでいるなら早く買うことをオススメします
ワイヤレスイヤホン
家でPC作業するときなど、骨伝導イヤホンなら周りの音を遮断することなく聞けるので重宝します。
ですので、電車などでの使用も良いと思います。
私は徒歩通勤なので、基本は家で利用しています。
今まではヘッドホンを使っていて話しかけられてもわかりませんでしたが、これなら聞きながら、妻に呼ばれても反応できるので重宝しています。
FIREタブレット
電子書籍を読んだり、プライムビデオをみたり、便利です。今まで外出先ではスマホで電子書籍を読んでいましたが、こちらのタブレットの方が画面が大きく、ストレスがないです。
この価格帯で買えるタブレットとしてはかなり優秀だと思います。電子書籍を読む目的だけに買っても良いと思います。
ハードディスクケース
|
古いノートパソコンに入っていたハードディスクを無駄にしたくないと思い購入しました。
外したハードディスクを入れるだけで、外付けハードディスクとして流用できるのでオススメです。
モバイルプロジェクター
家電編
布団乾燥機
空気清浄機
髭剃り
家具編
ワインオープナー
値段もお手頃なので、定期的にワインを飲む習慣がある方はマストアイテムだと思います。見た目もちょっとオシャレだしキッチンに置いているだけでもかっこいいと思います!
間接照明
映画を観るときに、背後の壁を照らしておけば雰囲気も出るし、お酒を飲む時も雰囲気が出て良いです!
日用品編
ヘアワックス
これはもう数回リピートしているアイテムベタベタせず使いやすくて変な香りもなくスタイリングしやすいので愛用しています。
食料編
ワイン
|
必ずしもこの商品ではないのですが、こういった詰め合わせのものをお買い物マラソンでリピート購入しています特にこだわりのワインがあるわけではないため、色々な種類が味わえるこちらを購入し、毎回楽しく飲んでいます。
BOOK編
お金の大学
普通の会社員でもできる 日本版FIRE超入門
FP3級
サービス編
Amazon prime
FIREタブレットやモバイルプロジェクターを楽しく使用するためにも必須のサービスだと思っているのでこれからも利用する予定です!
まとめ
以上、今年私が買ったものを紹介させていただきました。バリスタFIREを目指しているため、もちろん節約もしていますが、使うところは使っています。
また、今年はガジェット系(特にPC周り)を自己投資として一括購入しているので、消費額が大きく見えるかもしれませんね。
※PC機器に関しては初期投資として私の貯蓄から出費しており、特別費用的な意味合いなのでこの間の家計簿にも掲載していません。
今回は特にオススメの商品をピックアップして紹介させていただきました。
もし気になった商品があれば、是非参考にして、購入を検討してみてください!