こんにちは。翔べない渡り鳥です。
以前の記事で触れたように、先日15日にふるさと納税をしました。
今回はそのご報告になります。
楽天ふるさと納税
私は楽天ふるさと納税を利用しています。
楽天のユーザーアカウントを持っていれば利用可能です。
以前の記事でも紹介した通り、楽天ふるさと納税はポイント還元が充実している素晴らしい仕組みになっています。
より多くの楽天ポイント還元を受けるために、{SPU×お買い物マラソン×0と5のつく日}+αの日を選びます。
よって今年は、2021年2月15日に無事注文を完了しました。
選んだ納税先
鹿児島県日置市「国産鶏肉炭火焼」
|
基本は食料品を選ぶことで食費を節約したい私は、鶏肉のパックに目を付けました。
小分けになっているので使い勝手がよく、お弁当やバーベキューでも使えそうです。
一度に来るのではなく、定期便で届くのも魅力です。
保存場所や消費期限に悩むリスクを軽減できます。
北海道白糠町「エンペラーサーモン」
|
2つ目は、こちらに決めました。
サーモンが大好きなので、とても楽しみです。
寄付上限が4万円程度なので、残額の1万円程度で探しました。
※5自治体までだとワンストップ特例制度を利用できます。なので簡単に納税可能なのですが、それでも書類の送付や準備を極力少なくしたい私は2自治体に絞りました。
まとめ
今回私は2自治体への寄付をしました。
これ以外に日用品等の購入でお買い物マラソンとして6店舗利用させていただきました。
なので、合計8店舗利用で、お買い回りポイント倍率は7倍となります。
よってSPU(8.5倍)、お買い物マラソン(+7.0倍)、買ったら倍(+1.0倍)、5と0のつく日(+2.0倍)
ふるさと納税額合計は4万円なので、、、
4万円 × 18.5倍 ÷ 100 = 7,400ポイント
ということで、自己負担2,000円で7,400ポイントゲットし、
おまけに、お肉とお魚を入手しました。
まさに錬金術。とても嬉しい限りです。
みなさんも是非やってみて下さい。