Migratory life by FIRE~Better LIFEを目指す会社員がライフハックぽいことを発信するブログ~

よりよい暮らしBetterLifeを求めて奮闘する人が気になることを発信します

 本サイトはプロモーションが含まれています

【先延ばしを克服する方法】先延ばしを続けると恐ろしいことになる

 本ページはプロモーションが含まれています

先延ばしの克服方法と先延ばしのリスク

こんにちは。
バリスタFIREを目指している20代後半会社員の
翔べない渡り鳥(@N_migratorybird)です。

あなたは、ついつい先延ばしにしていること、ありませんか?
後でやろうと思っている間に、数日、数年経っていた・・・なんてことはありませんか?

私には、あります!!

ついつい面倒くさくて、後回しにしてしまいます。
最近イライラモヤモヤすることが多くて、色々調べていく中で、どうやら

イライラモヤモヤの原因の1つは「先延ばし癖」が原因かもしれない。
ということがわかりました。

今回は、そんな先延ばしのリスクと先延ばしの克服方法について、調べたことをまとめました。
先延ばし癖のある方は、一緒に克服してみませんか?

先延ばしのリスク

まずは、先延ばしのリスクについて紹介します。
リスクは3つ。①ストレス増大②集中力の低下③機会損失
それぞれ紹介していきます。


 

①ストレス増大

先延ばしにより、面倒くさいことを後回しにするため、精神的に楽をしていると思われるかもしれません。
しかし、先延ばしは逆にストレスを増大させる、ことになります。

先延ばしを続けることで、脳がストレスを感知。コルチゾールという抑制ホルモンを大量に分泌します。これにより、心臓負担が増え、死亡リスクも高まります。

死亡まではいかないにしても、肉体的精神的な疲労は間違いなく増加します。
イライラ・モヤモヤするのも、実は「先延ばし」が原因かもしれません。

②集中力の低下

先延ばしにしても、そのことを完全に忘れることは無いと思います。
何かをしながらも、先延ばしにしている事をつい考えてしまったりしてしまうことがありますよね?

先延ばしにしたことが気になると、脳の負担が増え、集中力が低下してしまいます。
集中力が低下すると、ミスが増えたり、質の低い作業となりかねません。

③機会損失

先延ばしにより、やるべきタスクが積みあがっていくと、常に時間に追われ余裕がなくなります。
それにより、終わらないことは翌日へ、また翌日へ、と負の連鎖に。

すぐにやらないことで、当然チャンスも逃します。
「あのときやっていれば・・・」という機会損失も起きてきます。

投資を始めようと思っても後回しにしていたら、すぐに始めた人と差がつくのは当然だね!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」 [ ジェイク・ナップ ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2022/9/28時点)

楽天で購入

 

先延ばしの原因

先延ばしの原因は様々ですが、主だった3つを紹介します。
①モチベーションが続かない②めんどくさがり③完璧主義
あなたも心当たりがありませんか?

私は全部心当たりがあります!!!!

①モチベーションが続かない

やろうと決意して、準備をするのはいいものの、なかなか続かず先延ばしにしてしまうタイプ
3日坊主とも言いますかね。
運動しようと器具購入やジム契約をしたけど、そのうちやろうと先延ばしにする等がこれですね。

②めんどくさがり

めんどくさく感じて先延ばしにしてしまうタイプ。
難しいタスクや時間がかかりそうなことを特に先延ばしにする傾向があります。

③完璧主義

こだわりが強く、1つ1つ完璧でなければ進められないタイプ
1つ1つが時間がかかるため、なかなか本題に取り掛かれず、結果的に先延ばしパターン。
このタイプは、時間がかかりすぎて、①に移行していく傾向の場合も多いように思います。

先延ばしを克服する方法

さあ、お待たせしました。先延ばしの克服方法を紹介します。
先に紹介した3つの先延ばしタイプで、あなたが該当するものはありましたか?
それぞれのタイプに合わせた克服方法を試すことがオススメなので、それも踏まえて読み進めていただければと思います。

①モチベーションが続かず先延ばしタイプ

このタイプは以下の2つを考えてみて、モチベーションを維持することが効果的です。

1.どんな良い思いをするのかを考えること。
 例:筋トレをしたら腹筋が割れてモテるようになる!
2.どんな嫌な思いをするかを考えること。
 例:毎日ビールを飲むとお腹が出て、病気になる。

②めんどくさがりで先延ばしタイプ

このタイプは中々、やれと言われても重い腰があがりません。
一番手ごわいタイプかもしれません。
上記の①と同じく良い面と悪い面を考えて、奮起させるのが効果的な場合もあるでしょう。
それ以外にも、オススメの方法は、以下の2つです。

1.タスクを細分化してハードルをとにかく下げる

重い腰が上がらない理由に、「難しいから・時間がかかるから」が要因の場合も多いと思います。
その場合は、なるべくタスクを細かくして、1つ1つのハードルを下げるのが効果的。

2.締め切りを2段階設定

また、締め切りギリギリまで着手しないのも、このタイプの特徴。
自分で本来の締め切りよりも早めた締め切りを設けることで、先延ばしが解決するかもしれません。
夏休みの宿題を後回しにしていたタイプは、お盆までが宿題の締め切りと決めることで、最終日に徹夜することもなかったかもしれません。

私は休み最終日に、泣きながら徹夜で宿題を終わらせていました(笑)

③完璧主義で先延ばしのタイプ

とにかくこだわりを捨てましょう。

1.とりあえずやってみる

こだわりを捨てて、とりあえずやってみましょう。
終わってみると、悩んでた部分なんて些細な事だったりすることも多いです。
仕事でも、モノにもよりますが、悩んで完璧を求めて遅い仕事をされるよりも、そこそこのクオリティで沢山こなしてくれる人の方が重宝されます。

また、ゴールまでたどり着いた方が、途中の最善策もわかります
こだわりすぎずに、とりあえずやってみて、それでもダメなら戻ってみるのもアリかと思います。


 

まとめ

今回は、「先延ばしのリスク」と「先延ばしの克服方法」についてまとめました。

・先延ばしのリスク3つ ①ストレス増大②集中力の低下③機会損失

・先延ばしの原因は3つ ①モチベーションが続かない②めんどくさがり③完璧主義

・先延ばしの克服方法

 ①モチベーションタイプは、
  1.どんな良い思いをするのかを考える。
  2.どんな嫌な思いをするかを考える。

 ②めんどくさがりタイプは、

  1.タスクを細分化してハードルをとにかく下げる

  2.締め切りを2段階設定

 ③完璧主義タイプは、

  1.とりあえずやってみる

これであなたも、先延ばし癖を克服できるのではないでしょうか?
最初に触れたように、先延ばしは死亡リスクや疲労、ストレスをもたらします。

先延ばし癖を克服して、良い人生を歩みましょう!!!

私も頑張ります!!

以上、ありがとうございました!!!

☟応援よろしくお願いします(*^^*)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 20代セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイアランキング