はじめに
こんにちは。
バリスタFIREを目指している20代後半会社員の
翔べない渡り鳥(@N_migratorybird)です。
引っ越しが終わったら、あっという間に新年度。
とりあえず3月の収支報告をまとめました。
では、さっそく報告していきます。
※我が家は現在夫婦2人で生活しております。
収支報告
※左側に目標予算を入れて、実績額との差額や比率を出しています。
結果は、、、
現金収支 -197,000円
貯蓄額 3,000円
貯蓄率 0.77%
でした!!!
今年は現金収支をわざとマイナスにして、現金比率を減らしていく予定です
では、軽く分析してみます。
<<3月の日記です。よろしければこちらも併せて見て行ってください>>
分析・まとめ
貯蓄率
まず目標貯蓄額は(手取り額の50%:約17.5万円) です。
投資信託の自動積み立て(20万円)も貯蓄と考慮すると、、、
過去最低の貯蓄率だよ!!?
分析
個別に今月の特徴を簡単に考察すると、
・収入の部
今回は収入が例月より微増
僕の引っ越し分交通費が20,040円
妻の退職に伴い、周りの方々から頂けた餞別代などなどが20,000円
ということで、若干増えています。
・食費・外食費
外食費で大きくオーバー
引っ越しに伴い、自炊する機会が減少したためです。
必要経費と割り切っています。
・交通費
引っ越し先へ移動も数回あり、交通費がかさみました。
・その他
引っ越し費用です
不動産屋への費用で、約90,000円
家具や引っ越しに伴う備品の購入で、約50,000円
その他諸々・・・
敷金礼金仲介料無料、退去費用も0円、と頑張って削ったけど、やはり痛い出費(;_:)
総括
3月は
引っ越しで大出費。でも餞別でギリ黒字 という結果に。
引っ越し費用がかかり、出費が重なりましたが
賃貸契約を吟味して交渉しケチったこととで最低限に留めることができました。
また、親戚の方や妻の職場の方からの餞別により、ギリギリ黒字で終えられました。
本当にありがたい・・・。
来月以降も家賃が上がったことや、
光熱費も上がる可能性が高く想定されるため、
こまめな節約を意識していきたいと思います。
新年度、転勤で不慣れな仕事のため、ストレスで出費が増えないように気を付けたい!!
というわけで、
無理せず、楽しく、でもしっかりと資産形成していきたいです。
以上、2022年3月の収支報告でした~ ^^
ただ、貯蓄率を追究しすぎて今の暮らしを不自由にしては意味がないと思っているので、来月以降もほどほどに、でも着実に、バリスタFIREに向かって頑張りたいと思います。
目指せバリスタFIRE!!!