はじめに
こんにちは。翔べない渡り鳥です。
今回は趣味の話です。以前も紹介しましたが、私はキャンプが趣味です。
そしてキャンプは非常にFIREにオススメだと紹介させていただきました。
そんなキャンプですが、夏の行楽行事のようなイメージが強いと思いますが、
冬でも存分に楽しむ事ができます。
そんな私の考える、冬キャンプのメリット・デメリット・楽しみ方についてまとめてみました。
※あくまでも私個人の主観的なものですのでご了承ください。
冬キャンプ
メリット
人が少ない
1番のメリットは人が少ないことだと思います。
冬キャンプ人口はまだ多くないため、夏場のキャンプに比べて場所取り争いも少ないです。
キャンパー同士の間隔を一定確保できるため、より落ち着いた時間を過ごすことが出来ます。
非日常と自然を味わいに行きたい私には、冬の方が適しているのかもしれません。
星空が綺麗
冬は空気が澄んでいます。なので星空も綺麗に見渡せます。
また、周りにキャンパーが少ないことで明かりも少ないためか、
写真撮影でも綺麗な星空が撮れる気がします。
虫がいない
キャンプは外で過ごすため、夏だと蚊や蛾をはじめとする虫が気になります。
冬であれば、それらの虫がいないので、虫除けスプレーや蚊取り線香も必要なく、
特に虫嫌いの方は、快適に外で過ごすことが出来ます。
料金が割引の場合がある
キャンプ場によっては冬場はオフシーズン割のような割引があります。
そういった割引のあるキャンプ場を利用することで、夏場より安く楽しむ事が出来ます。
デメリット
寒い・防寒装備が必要
デメリットはやはり寒さです。しっかりと防寒対策をしなくてはなりません。
私の場合は北海道に住んでいるため-20℃程度になることがあります。
そういった場合にも備えて、防寒装備は厳重にしなくてはなりません。
除雪が必要かも
また、設営時に除雪作業から始めなければいけない場合もあります。
個人的には設営時の除雪作業は雪でテント周りを模様替えしていくような感覚で楽しくやっていますが、
夏場に比べ、設営時に体力的に消耗するためデメリットとして挙げています。
営業している場所が少ない
冬場はオフシーズンのため、休業しているキャンプ場の方が多いです。
利用できる場所が少ない点はデメリットとなります。
楽しみ方
私の冬キャンプの楽しみ方・醍醐味は主に以下の3点です。
鍋料理が最高
寒い中で食べるあったかい鍋は、たまらなく美味しいです。
体も心もポカポカに温まる気がします。熱燗なんかも体に染み渡って最高です。
ストーブぬくぬくでのビールが最高
外気温が寒いので、ストーブを利用してキャンプをすることが多いのですが、
ストーブの側で温まりながら、キンキンのビールを飲むのも格別です。
コタツでアイスを食べるような、贅沢な気分を味わえます。
焚火&星空でリラックス
メリットで述べたように、星空が最高に綺麗です。
焚火で体を温めながら、ゆっくり星空を眺めている時間が私は好きです。
まとめ
キャンプは夏だけでなく、冬も楽しめる趣味です。
アウトドアが好きな人で冬キャンプに挑戦したことない人で、
寒さに対応できる人は是非実践してみて欲しいと思います。
夏のキャンプとは違うキャンプの醍醐味を感じることが出来ると思います。