Migratory life by FIRE~バリスタFIREを目指す20代中間管理職の人が節約やライフハックについて発信するブログ~

バリスタFIREを目指す20代中間管理職の人が節約やライフハックについて気ままに発信します。

2021年9月 収支報告

はじめに

こんにちは。
バリスタFIREを目指している20代後半会社員の
翔べない渡り鳥(@N_migratorybird)です。


9月が終わり、緊急事態宣言も解除されますね。

早く旅行に行きたいと願う今日この頃ですが、自由に動き回れる日々はいつやってくるのでしょうかね・・・。

さて、今回は我が家の9月の収支についてまとめましたので、報告させていただきます。

※我が家は現在夫婦2人で生活しております。

収支報告

f:id:N_migratorybird:20211003162804p:plain

  ※8月から表を少し変更しました。
   左側に目標予算を入れて、実績額との差額も出してみました。
   これでより計画的にお金を使えるはず!!


今月の収支は -43,758円 でした!!!

2か月連続のマイナスとなってしまいました。

では、軽く分析してみます。

分析・まとめ

貯蓄率

まず目標貯蓄額は(手取り額の50%:約17.5万円) ですが、
投資信託の自動積み立ても貯蓄と考慮すると、、、

貯蓄率=(150,000-43,758)÷ 330,000×100 = 約32.1


んー、目標には程遠いけど、まずまずといったところでしょうかね。

分析

個別に今月の特徴を簡単に考察すると、

・食費増、外食費減

 外食が減りましたが、その分食費がオーバーしました。
 家で贅沢をしていたつもりはありませんが、ストック系の物が色々となくなるタイミングが重なったのが要因かと思います。

外食が減らせたのはとても良かったです!

・楽天スーパーセールに参戦

 楽天スーパーセールに参戦しました。
 それによって家具で予算オーバーです。
 冬の乾燥時期に備えて、加湿機能付きの空気清浄機を購入しました。


 

・来月は近場の温泉に宿泊予定

 妻の誕生日はもう過ぎていますが何もしていなかったのと、10月は私の誕生日ということで、まとめてお祝いをしようかと思っております。
 あまり遠出の旅行ができる状況じゃないので、近場で少し贅沢をしようと温泉を予約しました。
 その分が「その他」に入っております。

 


ということで、今月は

「楽天スーパーセール」「温泉予約」赤字という結果に。

どちらも一時的な支出で、毎月かかるものではないので、来月以降は黒字化をしたいと思っているよ

なので来月以降は、

  • 月の収支金額をプラスにする。黒字を意識。
  • 楽しむところは楽しむけど、貯めることも忘れない。黒字を意識。

    とにかく黒字を意識していきたいと思います。

    無理せず、楽しく、でもしっかりと資産形成していきましょーってことです。



以上、2021年9月の収支報告でした~ ^^

 

ただ、貯蓄率を追究しすぎて今の暮らしを不自由にしては意味がないと思っているので、来月以降もほどほどに、でも着実に、バリスタFIREに向かって頑張りたいと思います。

目指せバリスタFIRE!!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 20代セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイアランキング