はじめに
こんにちは。翔べない渡り鳥(N_migratoeybird)です。
以前社会人に勉強は必須だという記事を書きました。
やはり勉強は大切だし、特に読書は大切だと思います。
今回はそんな読書の大切さを再確認し、読書習慣導入に有用なサービスについて紹介したいと思います。
読書習慣の大切さ
どうして読書が大切なのか。私が思うのは、
- 教養・常識が身につく
- 視野が広がる
- 情報社会に負けない
- 息抜き・ストレス解消になる
辺りでしょうか。読書しているかしていないかって結構その人の人間としての成長を左右するなと感じます。
尊敬する人や出来るなと思う人は、読書家が多い印象です。
私自身は昔は全く読書をしていなかったので、ペラペラの人間だったと思います。
今は読書をするようになって少しづつ自分の成長を感じられ、自己肯定感も持てるようになってきました。
そしてなにより、今の情報社会・資本主義社会で搾取されない人間になるには、ある程度の読書習慣は必ず必要と言ってもいいと思います。
読書とFIRE
FIREは資本主義社会で生き抜く技だと思います。
社会資源を上手く活用したり、世界情勢を把握することは多かれ少なかれ大切になります。
そんなFIREを目指すのなら読書が必須になるのは言うまでもないですよね。
読書していないFIRE希望者はいないと思います。
もし、FIREを目指している又は目指したいけど読書が苦手という方がいらっしゃれば
以下のサービスを活用してみるのはどうでしょう?
読書習慣がない社会人の方にもとてもオススメです。
Amazonサービスで読書が最強
手軽に読書できるサービスとして、Amazonの以下の2つのサービスがオススメです。
有名なサービスだと思うので、ご存じの方も多いと思います。
無料お試し期間もあるので、まだ利用したことが無い方はお試し利用をしてみてはいかがでしょうか。
私もどちらも体験してみて、オススメできるサービスだと思っています。
Amazon Kindle
Kindleは電子書籍を読むことが出来るサービスです。Kindle Unlimitedというサブスクサービスがあります。
月額980円で利用可能です。初回利用の方は、無料でお試し期間が30日間あります。
Kindle端末
Kindle端末を購入すればより快適に読書できるかもしれません。
友人が端末を所有していたので、試しに使わせてもらったのですが、見た目が紙の本と遜色なく、
ブルーライトで目が疲れるなんてこともないので、快適なのは間違いないと感じました。
ただ、そうはいってもお金を払うのはちょっと・・・。という方も多いと思います。
Kindleはスマホアプリでも利用できるので、お手持ちのスマホで手軽に読書が出来ます。
スマホなら常に持ち歩いていると思うので、スマホで読書が出来るのは有難いですよね。
隙間時間を有効活用できる
普段あまり読書をしないという方でも、ちょっとした意識とKindle Unlimitedがあれば、
仕事の昼休憩でスマホでサクッと読書。という習慣が出来てしまいます。
それ以外にも飲食店で料理が出てくるまでの待ち時間や待ち合わせまでの待ち時間など
本を持っていなくても、スマホさえあれば隙間時間で読書が可能になります。
なんとなくSNSを見ていた時間を読書という自己投資にあてることが可能です。
個人的には本は紙媒体で読むのが好きなのですが、ちょっとした時に読めるという利点が最高なので、こちらのサービスを利用しています。
手軽な読書習慣をつけたい方にもオススメです。
サブスクサービスの中でも有益な書籍が多数あります。
以下、オススメを何冊か紹介します。
オススメ書籍
●バビロン大富豪の教え
以前も紹介させていただいた「バビロン大富豪の教え」
古代から伝わるお金持ちの秘訣、漫画で読みやすく投資初心者にもおススメです。
●筋トレが最強のソリューションである
一見ネタのようなタイトルと表紙ですが、あながち間違いじゃないなと思える内容でした。
自分には無い価値観だったので、勉強になりました。
Amazon Audible
Amazon Audibleはオーディオブックのサービスになっております。
月額1,500円で利用可能です。こちらも初回利用は30日間の無料期間があります。
移動時間を有効活用できる
オーディオブックは耳から読書することが可能なので、手や目が不自由な移動時に最適だと思います。
私は毎日の徒歩通勤時間に利用していました。朝憂鬱な通勤時でも、オーディオブックを活用することで、
気分が晴れやかになったり、自己投資できているという自己肯定感にも繋がるなと感じます。
それ以外にもドライブ中や家事の間などでも耳は空いているので、そういった時間を有効活用できると思います。
まだ発展途上!?
Audibleは書籍の種類も少なく、まだ発展途上中なのかなという感は否めないです。
また、音声媒体となり手間もかかるのでしょうがないのかもしれませんが、1冊の金額が高いなとも感じます。
それでもAudibleで月額会員になると、コインが毎月1枚もらえます。そのコインで1冊購入できるので、
月に1冊程度を利用するのであれば、書籍を購入するのと大差なく利用できると思います。
オススメ書籍
私はお試しで数冊利用しましたが、以下の2つがおススメです。
主人公と登場人物の対話で物語のように進んでいくので、聞いていて疲れずに楽しめました。
そして生きる上での考え方や仕事との向き合い方なども考えさせられる本だったと思います。
●人生は楽しいかい?
●仕事は楽しいかね?
まとめ
社会人は読書習慣がある人とない人では差が出てくると思います。
また、セミリタイヤ・FIREを目指す人には読書は必須だと思います。
ですが、普段なかなか忙しくて読書できないという方もいらっしゃると思います。
そんな方は、Amazonのサービスを使えば簡単に読書することも可能です。
読書習慣の導入に最適なので、まだ利用したことない方は是非利用してみて下さい。