Migratory life by FIRE~バリスタFIREを目指す20代中間管理職の人が節約やライフハックについて発信するブログ~

バリスタFIREを目指す20代中間管理職の人が節約やライフハックについて気ままに発信します。

2021年2月 収支報告

2021年2月 収支報告

早いもので2021年も2か月、6分の1が経過しましたね。

毎日、ブログや勉強にと必死に過ごしていると時間があっという間に過ぎていきます。

さてさて、早速ですが、2月の収支状況についてまとめました。

皆さん興味はないかもしれませんが、報告させていただきます。

f:id:N_migratorybird:20210118215757j:plain

収支状況

2021年2月収支報告
    by翔べない渡り鳥
A.収入 ¥200,000   対収入比
B.支出 B①+B② ¥191,372 支出構成比 95.7%
固定支出
家賃 ¥35,162 18.4% 17.6%
ネット ¥4,400 2.3% 2.2%
積立NISA他 ¥49,999 26.1% 25.0%
小計(B①) ¥89,561 46.8% 44.8%
変動支出
食費 ¥11,900 6.2% 6.0%
外食費 ¥6,289 3.3% 3.1%
日用品 ¥7,343 3.8% 3.7%
交通費 ¥13,197 6.9% 6.6%
娯楽費 ¥3,635 1.9% 1.8%
家具・修繕 ¥5,210 2.7% 2.6%
水道 ¥0 0.0% 0.0%
電気 ¥14,237 7.4% 7.1%
その他 ¥40,000 20.9% 20.0%
小計(B②) ¥101,811 53.2% 50.9%
貯蓄額(A ー B) ¥8,628 4.5% 4.3%

 


はい。+8,628円で終了となりました。

諸々の保険料年払いでしているものが、月換算だと2万円程あります。

それを加味すると赤字…。ってわけでもないかなと思っています。

詳しくは以下のように分析・振り返りをしました。

支出分析

 ・食費は外食費も合わせて、今月も2万円以内で抑えられました。
 引き続き飲み会がなかったことも大きいですね。

・交通費は今回少し遠出で趣味のキャンプへ行ったため、多くなりました。
 この辺は娯楽費に分類するべきかもしれませんが、ガソリン代をどう分けるかも難しいので交通費で計上しました。

・その他で4万円。ふるさと納税をしました。
 この分が引き落としされるので4万円の支出となりましたが、
 実質的には2千円の出費となると思います。

www.migratorybird.work

 

まとめ

手取り額の30%(約6万円)を貯蓄に回すという目標でしたが、 、、

一見すると銀行口座には8千円程度しか残らなかった感じになっています。

しかし、ふるさと納税による支出が4万円あったこと、

積立NISAで33,332円と今月から特定口座で16,667円を投資信託購入に充てているため、実質的な資産は目標の6万円以上に貯蓄・形成出来ているのではないかと思います。

来月も趣味等で息抜きをしつつ、しっかり資産形成をしていきたいと思います。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村