はじめに
こんにちは。FIREに憧れる系サラリーマンの翔べない渡り鳥です。
私にとって2020年はとても貴重な1年でした。
今まではただなんとなく生きてきて、その時その時が楽しければいいと思っていました。
しかし、そのために苦痛な労働をし続けることや将来への漠然とした、なにものか分からない不安にかられることが嫌だなと感じ始めた1年でした。
そんな中で早期リタイア(FIRE)というものを知り、自分の価値観が大きく変わる年となりました。
今回はそんな2020年を振り返り、記したいと思います。
2020年の振り返り
2020年はたくさん学んだ1年でした。簡単に月ごとで振り返りたいと思います。
1月
車の買い替えをしました。趣味がアウトドアの私は、SUV車を購入しました。
そこで担当ディーラーの方と条件や値段の交渉をした時のことです。
ディーラー )当社の提携先でローン組んでくれたらさらに安くしますよ!ローンはすぐに解約して完済してもいいので、ローン会社とやり取りしてください!あくまで形だけローンで!
私 )わ、わかりました。安くなるならそれで・・・。
こんなやりとりがあったわけです。家に帰ってよく考えてみるが、そんなうまい話はないですよね。
よくよく調べると、やはり騙されていました。すぐに契約を取り消し、キャッシュで購入させてもらいました。
自分のマネーリテラシーの無さを痛感しました。
すべてはこの出来事から始まりました。
2月
とにかく知識を色々とつけたくて、読書をしました。
近所の中古本屋へ行き、興味のある本を購入して読み漁りました。
FIREもその中で知りました。
3月
資産運用について興味を持ちました。
読書習慣を続ける中で、お金に対する価値観が変わりました。
今まではお金は消費するもの、お金は何かに変えるためのものだと思っていました。
お金に働いてもらうという発想に感動しました。
4月
楽天経済圏に興味を持ちました。
もともと楽天で買い物をすることが多く、楽天カードも愛用していました。
しかしポイント倍率(SPU)や定期的なお買い物イベントなどは、あまり意識していませんでした。
まさしく情報弱者だったわけです・・・。
こちらは楽天から出版されている本やインターネットなどでひたすら情報収集しました。
今ではようやくSPUが8.5倍となりました。
5月
ちょっと中休み。
会社の仕事が忙しくなり、読書は辛うじて継続していたものの、それ以外にあまり出来ませんでした。
6月
このままではダメだ!何か行動を!と思い、固定費削減を検討。
楽天モバイルに契約し、月約7,000円の節約。(※1年無料期間は月約10,000円の節約に。)
携帯の契約とかって正直めんどくさいなと思っており、学生時代からずっと同じ会社を使い続けていました。しかし、いざ変更してみると、「なんでもっと早くやらなかったのだろう」と思いました。「行動しなければ変われない」という教訓にもなりました。
7月
楽天証券口座を開設し、積み立てNISAを開始しました。
eMAXIS Slim 全世界株式を購入しております。
証券口座開設やNISA口座開設は時間がかかるので、株式を買うかどうかを抜きに、迷わず先にしておけばよかったなと今は思います。
しかし、本を読むだけに留まらずに実際に行動できたのは良かったと自分をほめてあげたいと思います。笑
8月
楽天ふるさと納税をしました。
お買い物マラソン&SPUでポイントもGetし、特産品までもらえて本当に錬金術でした。
9月
動画編集の勉強を始めました。もともと興味があったので勉強してみることにしました。とはいってもパソコンは得意じゃないし、少しづつしか出来ていないので今でも全然成長してません。
でも、興味のあることを勉強するのは楽しいので続けたいと思っています。
10月 11月
現状維持。読書習慣や動画の勉強をしていました。
また、再び仕事が忙しくなり、FIREへの憧れもさらに強くなりました。
12月
ブログ開設。情報を自分なりにアウトプットする場所がほしくて開設しました。
12月31日にようやく開設。しかもうまくいかなくて結局2021年元日に初投稿になりました。
情報のアウトプットは自分の成長になると思うので、頑張りたいです。
そしていつかは誰かの役に立つものを書けたらいいなとも思います。
おわりに
なんか自己紹介みたいになってしまいましたが、私の2020年はこんな感じでした。
自分ではとても満足できる1年だったと思っています。
2021年も後悔の無いように過ごしていきたいと思います。
長々とすみません。見て頂いた方、ありがとうございます。