エビングハウスの忘却曲線を理解して効率的な学習をしよう。なかなか学習したことを覚えていられない。もっと効率的に学習したいという方は、是非参考にしてみてください。
2022年1月収支報告
2022年1月を振り返った、日記記事です。
FIREを目指すなら、投資前に生活防衛資金を貯めましょう。その方法や目安についても紹介します。
複利って何?仕組みを学んで、効率的な投資・資産形成をしましょう。
あなたは「限界効用逓減の法則」を知っていますか?法則を理解して過ごすことで節約になるかもしれませんよ
お肉を食べたら元気になる理由。何肉を食べればいいの?どのくらい食べればいいの?
20代共働き夫婦の家計簿公開!無事貯蓄目標達成!!バリスタFIREに向けて順調な成績!!
2021年12月収支報告
エンディングノートを帰省時に作成することはオススメです。終活だけでなく、よりよい人生にするため、家族のコミュニケーションツールとして、エンディングノートはオススメです。
2021年の振り返りと2022年の目標。基礎は固まったので、実践へ。
2021年12月を振り返った、日記記事です。
バリスタFIREを目指す20代が今年買って良かったものを紹介します。
日本の会社員がFIREを目指すなら参考になる書籍です。山崎俊輔さんの『普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門』
2021年11月収支報告
ボーナスの最適な投資タイミングは?一括?分割?【私の結論】
楽天経済圏で必須の買い回りに便利な1,000円商品。私がリピートしている商品を紹介します。
2021年11月を振り返った、日記記事です。
人が怖がるものに勝機あり! 皆がまだ恐れていたり、めんどくさがっている今が勝負!!
節約の敵ともいえるコンビニ。でもうまく活用することで更なる節約にもつながります。
2021年10月収支報告
2021年10月を振り返った、日記記事です。
私が定期的に行うある習慣は「節約」にもつながると思ったので、お話します。
当ブログの記事のリンクです。とりあえず少しは参考になりそうなものを集めました。
ご家族・パートナーとFIREを目指すのであれば、目標や現状を共有することは大切です。そのために「月1回の家族会議」はとてもオススメです。
避けられない残業が辛いときありませんか?そんな時にはある思考を持って発想の転換をしましょう。
2021年9月収支報告
2021年9月を振り返った、日記記事です。
節約家になれるかどうかは「たった1つのマインド」があるかないかだと思うというお話。
FP3級に合格。良かったこと、FIREへの影響をお話しします。